こんにちは!
スマライフです。
スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画発信をしています。
先日、iPhone6Sのバッテリーを大容量バッテリーに交換したので、交換した後の持ち具合を今回紹介していきたいと思います!
「バッテリーを交換する時の注意点」と「大容量バッテリーに交換をしても大丈夫なのか?」を踏まえて書いていきます!
iPhoneのバッテリーの寿命
iPhoneに限らず全てのリチウムイオン電池を搭載した機器に言えることですが、バッテリーの寿命は約2年です。
限界値では無いですが、それ以上使用すると相当減りが早くなってくると思います。
大体2年で元の容量の80%程までバッテリーの容量が低下してきます。
(1000mAhだったら800mAhまで)
なので、2年以上端末を使用する場合はバッテリーの交換は必須となってくるでしょう。
言えば、バッテリーさえ交換してしまえば2年以上端末を使用出来ることになります。
iPhoneのバッテリーはどうやって交換出来る?
iPhoneのバッテリーはAppleの公式リペアサービスでも交換は出来ます。
在庫と混み具合によりますが、スムーズに行けば当日の修理は可能ですが修理に待ちが出ていると時間がかかります。
そういった場合はAppleなどの正規プロバイダーでは無く、非正規修理店に持ち込むのがベターでしょう。
私も修理屋で働いていますが、こういった修理店では即日でデータも消さずに修理が可能です!
しかし、一度修理してしまうとAppleの保証サービス(Apple Care+)などが使用出来なくなるので加入している人は注意が必要です。
今回交換した大容量のバッテリーは非正規修理店でも取り扱っている店舗が少なく、大容量に交換したいのであれば自己修理となってくるでしょう。
少々リスクが付くので、ある程度知識がない人にはあまりおススメはしません。
iPhoneのバッテリーを大容量に交換してみた!
では実際にiPhoneのバッテリーを大容量に交換していく手順をご紹介していきます!
今回、交換に使用したバッテリーはコチラ
iPhone6Sの純正のバッテリーは1715mAhですが、交換したバッテリーは2250mAhと31%程容量が上昇したものとなります。
バッテリーのサイズは変わらないので、交換しても画面が浮いたりなどはしません。
実際に交換している様子はスマライフの公式YouTubeチャンネルでご紹介しているので、そちらを見て頂ければと思います。
こちらの動画は私がボヤキながら交換しているので、交換のやり方のみを説明した動画を見たい方は以下をご覧下さい!
(iPhone6Sでは無くiPhone7となります。)
iPhoneの場合は交換の手順がそこまで複雑なものではありませんが、画面からの分解とバッテリーや画面のコネクターを外す時に本体を壊さないように注意しなければなりません。
交換後に容量計測をすると認識されない時がある
iPhoneの設定からバッテリーの性能を確認する箇所には交換後100%と表示されます。
(iOSのバージョンによってはうまく表示されないこともあります。)
しかし、容量を計測するアプリなどでは純正の容量以上が出ないことが多いです。
これはアプリ側の計測システムの具合だと思われます。
修理屋などしか持ってないとは思いますが、バッテリーのみの容量を図る専用の機械などを使用すればしっかりそのバッテリーが持つ容量が表示されます。
(大容量であれば増えた分の容量が表示されます。)
PSEマークが無いバッテリーは買わないように注意
PSEマークとは電気用品安全法に準じたもので、バッテリーや家電製品などは品質に問題があると、火事や感電などの事故に繋がる恐れがあります。
この事故を起こさないためにも、しっかり検査され安全と判断されたものにはPSEマークが表記されます。
現在、このPSEマークが無いバッテリーなどは販売が禁止されております。
しかし、中にはPSEマークが無い商品も存在するので注意が必要です。
万が一、取り寄せしたバッテリーにPSEマークが無かった場合は返品対応をしてもらいましょう!
交換後に問題があった場合は即座に使用を止める
交換後に熱を持ったり、端末の挙動がおかしい場合は即座に電源を切って使用を停止しましょう。
最悪の場合、バッテリーの発火や端末の故障に繋がる恐れもあります。
そういった場合は個人で解決しようとせず、しっかり専門知識のある修理屋に持ち込むようにしましょう!
バッテリー交換後の持ちはどう?
交換後は新品になるので、勿論バッテリーの持ちは非常に良いです。
大容量に交換しているので、上がった容量分バッテリーの持ちが良くなったイメージです。
しかし、劇的な持ちの良さは中々期待は出来ないのでiPhone6Sでも1回の充電で1日持つようなイメージです。
実際にOSのバージョンなどの問題もあるので、一概にバッテリーの持ちが悪い原因がバッテリーだけにある訳ではありません。
交換後も減りが早い場合などはアプリケーションの見直しやOSの再インストールもしくは次のバージョンを待つようにしましょう。
バッテリーを交換しながら端末を使用していけば、長く安全にスマホを使用することも可能です。
「最近バッテリーの減りが早くなってきたな…」
と思っている人は機種変更の前に是非バッテリー交換も検討してみて下さい!