【修理】Switchが充電出来ない!?壊れやすい理由と対処法を紹介

Nintendo Switchの修理

こんにちは!

スマライフです。

スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画配信をしています。

スマライフ【SMALIFE】
スマライフはスマホやガジェットの検証動画や分解動画、日本では販売されていない機種や珍商品の紹介などを動画にしていますー!チャンネル登録者16,000人を超えました!総再生回数は400万回を突破!面白い企画や商品を見つけ次第、動画にしていきま...

 

今回はニンテンドースイッチが充電出来なくなる理由その対処法についてを記事にしていきます。

私自身修理屋で働いており、ニンテンドースイッチの充電が出来なくなったというトラブルの問い合わせを頻繁に受けます。

修理屋で働いている経験を元にスイッチの充電口が壊れやすい理由と壊れない為の予防策をご紹介していきます。

スポンサーリンク

Nintendo Switchの充電口が壊れやすいのは本体構造上の問題

ニンテンドースイッチの充電口は”Type C”という規格の充電口となっています。

スイッチは充電する時とテレビモードで遊ぶ時にこの充電口を使用します。
(Switch Liteは充電のみで使用)

 

以前にもいくつか記事を書いていますが、ニンテンドースイッチの本体は非常に脆い構造をしています。

【故障多発】Switchのゲームが読み込めなくなる原因と修理方法
こんにちは!スマライフです。スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画配信をしています。「Switchのゲームソフトが突然読み込めなくなった」「ゲームカードを何度か差さないと認識しない」「ゲームを読み込んだがエラーが出る」...
【熱対策】Switchの高温スリープはファンの故障?【修理方法】
こんにちは!スマライフです。スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画配信をしています。Nintendo Switchで遊んでいると「本体が高温になりすぎたためスリープします。」という警告が出たことはありませんか?ゲーム中...
【修理方法】Switchの電源が入らない原因は?【データは残せる】
こんにちは!スマライフです。スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画配信をしています。任天堂が発売している「ニンテンドースイッチ」ですが、このゲーム機かなり多くの故障事例が報告されています。「充電が出来ない」「電源がつか...

スイッチの充電口は使用頻度が高いのにも関わらず、耐久力が低いです。

Nintendo Switchの充電はそもそも脆い

スイッチの充電口は本体のメイン基板に半田で直付けされています。

まずスイッチのメイン基板は基板の厚さが薄く、以前の記事でも紹介しましたが衝撃で変形してしまうことがあります。

その薄い基板に直付けされているため、半田が剥離しやすく内部でショートしてしまい充電が出来なくなります。

中には基板ごと破損しているスイッチも少なくありません。

 

外装もプラスチックのため充電口がグラつきやすく、グラついた影響で内部で半田が剥離してしまうことがあります。

Nintendo Switchの充電口は使用頻度が高いので壊れやすい

先ほどもお伝えしたようにスイッチの充電口は充電のみならず、テレビモードでも使用します。

かつ充電しながら使用したり、子供が使うことが多いので少々乱暴な扱いになってしまうこともあります。

そうすると元々脆い充電口なので、破損するリスクが高くなります。

修理に来るお客様の殆どが子供が使用していたパターンです。

まあ、仕方が無いことですけどね…笑

スポンサーリンク

Nintendo Switchの充電口が壊れてしまった時の対処法と修理方法

修理方法は2つあります。

ニンテンドーの公式ショップにNintendo Switchの修理を依頼をする

任天堂の公式のサポートセンターより修理の申し込みが出来ます。

https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1.html

 

充電口の故障の場合はメイン基板の交換になりますので、本体のデータは全て無くなってしまいます。

基板が新しくなるので、新品として使用することが可能ですがゲームデータのバックアップを取っていなければデータは全て無くなってしまいます。

データを無くしたくない場合はどうすればいいのでしょうか?

非正規の専門のNintendo Switch修理業者に依頼をする

メーカーでゲームデータが消えると言われてしまった場合はメーカー以外の専門の修理屋に依頼されるのがベストでしょう。

Switchの修理業者は全国で多くは無いですが、いくつかあります。

本記事では私の友人のリペアマンが最近開業された「ゲームドクター」というSwitch専門の修理屋をご紹介させていただきます。私自身も数百台のSwitchをこれまで修理してきましたが、このゲームドクターを開業した友人も同じく数百台規模で修理を行ってきたので、技術力は信じても良いです。

スマライフのYoutubeチャンネルでもSwitchの充電口の交換動画を上げましたが、こちらのゲームドクターの施設をお借りしました。

コチラがSwitch LiteのUSB交換動画となります。

Switchの充電口の交換は比較的高い技術が必要ですので、結構な修理に対する経験値が必要です。

もし、今現在Switchの充電口が壊れてしまったと思われていれば、是非ゲームドクターの公式WEBを閲覧いただければと思います。ゲームデータも基本的に維持したまま修理が可能です。

Nintendo Switch・SwitchLite専門修理|ゲームドクター
Nintendo Switch・Switch Liteの故障を迅速に解決します。データもそのままで修理可能。液晶破損、ゲームが読み込まない、充電ができない、電源が入らないなどお気軽にご相談下さい。北海道・東京・大阪・名古屋・福岡・沖縄など全...

Nintendo Switchの充電口を壊れにくくする方法は?

スイッチの充電口の破損は未然に防ぐことが可能ですし、もしかしたら修理をしなくても直せるかもしれません。

Nintendo Switchの充電口の破損を防ぐ方法

これは

・充電しながら使用しない
・充電口を差す時抜く時はゆっくり丁寧に扱う
・テレビモードのスタンドに差す時も慎重に扱う
・投げたりぶつけたりしない

この4つを守っていれば、壊れることは殆ど無くなるでしょう。

 

特に充電をしながら使用すると充電口に負荷がかかるので、極力止めた方がいいです。

元々脆い構造をしているということを頭に入れておきましょう。

通常のSwitchのみならず、Switch Liteも同じです。

実は充電口は壊れてないかも

実は充電口が壊れていないパターンもあります。

暫くの間、起動していなかったスイッチはバッテリーが空っぽになり充電に非常に時間がかかる可能性もあります。

 

充電マークが出ない場合とかも電源ボタンを12秒以上長押しをして強制終了をしてもう一度充電器を差せば充電マークが出ることもあります。

そこから数時間繋ぎっぱなしにしていれば問題なく起動することもあるので、修理に出す前に一度そちらも試してみて下さい。

まとめ

Switchの充電口は冒頭でもお伝えしたように壊れやすく、壊れてしまうと充電ができないため、ゲームデータのバックアップを取っていないと最悪データを失う可能性もあります。

任天堂に依頼をすると”基板交換”になるため、データが消えてしまう可能性があるので、データをどうしても消したく無い人は非正規の修理業者に依頼するのがベターです。

今回の内容を覚えて頂くと、故障を未然に防げたり修理する時もスムーズに対応できると思いますので是非頭の片隅にでも入れて置いて下さい!

 

Nintendo Switchでも入れるモバイル保険というサービスがあります。月額700円で年間10万円までの修理を保証してくれるというものです。実質の修理費用は無料です。スマホやパソコンも同時加入可能です。
>>モバイル保険について詳しくはコチラ

 

✔スマライフのYoutubeチャンネルでもSwitchで壊れやすい箇所と予防策をボヤいた動画を上げてます。

タイトルとURLをコピーしました