こんにちは!
スマライフです。
スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画発信をしています。
Googleが2019年9月の末にSEOアップデートを行いました。
Googleは1年に何度かこのようなSEOアップデートを行うのですが、ブログを開始してから初めてGoogleアップデートの餌食となりました。
アクセスが1/3~半分程まで低下しました。
本日はGoogle公式で発表されている資料から今後のSEO対策と方針をまとめていきます!
Googleアップデートでアクセスが半分に
GoogleのSEOアップデートがされた時、恩恵を受けるサイトとアクセスが低下するサイトがあります。
単純に検索順位の変動があるためです。
今回のGoogleアップデート後のスマライフブログのアクセス推移を公開します。
青丸で示した箇所付近でGoogleのSEOアップデートがありました。
順調にアクセスを伸ばしていたブログですが、ここで一気にアクセスが降下し1日700~800PV(最大1000PV以上)あったアクセスが400~500PV程になりました。
Google Search Consoleを見てもやはり順位の変動があります。
正直かなりビックリしました笑
超急降下ですからね…
恐らく、同じような事に遭遇したブログも多いのではないでしょか。
この今回のSEOアップデートの詳細と今後のGoogleの方針について分析したので、次に書いていきます。
Google SEOアップデートを分析しました
Googleがサイトの検索順位を付ける上での基準は以下になりつつあります。
・専門性の高い内容であるか
・外注の量産記事ではないか
この3つが今後の検索順位を決める基準となります。
独自コンテンツであるかどうか
独自コンテンツとは「あなたが学習して感じた事や情報を的確に発信できているか」です。
誰かの文章や発言をそのままコピーをして記事にするとGoogleからの評価は落ちます。
その情報は他人にとって有益かどうかや付加価値とオリジナリティを十分に提供しているかが問われます。
極端な話、大学の論文のようなものです。
なので、とりあえず情報量の薄い記事を量産して書くだけのブログは淘汰されていきます。
専門性の高い内容であるか
コンテンツに専門性がある内容であるかどうかもこれから問われます。
なので、外注ライターによる量産型で専門性の低い記事などは検索順位を落とす可能性が高いです。
量産禁止っていう感じですね…
自分が持ってる知識を最大限に活かした記事を書くことがこれから重要とされてきます。
外注の量産記事ではないか
これは上の内容と似ています。
今までは記事をとりあえず量産して突っ込んだサイトが評価されてきましたが、今度は逆に量産記事ばかり突っ込んでいるサイトはGoogleからの評価が下がります。
お金の力でパワーを付けてきたサイトが淘汰されるという感じですね。
大きなサイト程、今回のアップデートで順位を落としたのではないでしょうか。
GoogleのSEO評価のこれからを予想
Googleは検索結果の信頼性をこれから重要視していくと思われます。
今までは量産記事や低品質なコンテンツでもSEO対策ややり方によっては順位を上げることが出来ました。
しかし、これからの時代はそうでは無くなってきています。
高品質なコンテンツのネットワークを目指す
Googleは今後より高品質なネットワークを目指しています。
広告や収益目的のアフィリエイトサイトなどをGoogleはこれから排除してきます。
なので、今まで稼げていたサイトも稼げなくなり楽をした手法のブログは淘汰されていくと予想します。
より専門性が高く信頼性のあるサイト
先ほども書きましたが、より専門性が高く独自性のあるコンテンツがこれから評価されていきます。
これはブログの記事内容だけでなく「誰が書いているのか」も重要となってきます。
サイトの持ち主のプロフィールやどのような活動をしてどのような人間なのか?
もサイトの1つの評価基準になってくると予想されます。
これは今の時代の流れで言うと当たり前かもしれません。
YoutubeやSNSでもやはり顔出しで誰がそのコンテンツを発信しているのかが分かる方が信頼性が高くなります。
ブログやサイトも同じでAboutを正確に書くことでサイト自体の権威性が高くなり、Googleの評価も上がることが考えられます。
人の信頼をお金で買えないのと同じようにサイトの信頼性はお金では買えません。
自分の知識を活かした高品質なサイトをコツコツ積み上げ信頼を獲得していくことがサイト全体の評価に繋がります。
よりクリーンなサイト作りが要求されます。
Googleアップデートは素晴らしいものです
スマライフは今回のアップデートで残念ながら検索順位を落としてしまいましたが、Googleの今回のアップデートは検索の信頼性を上げる素晴らしいものだと思います。
ネット検索は正しい情報と嘘の情報が激しく飛び交っています。
なので、低品質なサイトがGoogleによって弾かれることでネット検索の信憑性は徐々に上昇してきます。
勿論、膨大な量のサイトがあるのでGoogleのAIだけで全てを正すことは出来ないかもしれませんが、年々進化しているので、行く末は可能になるかもしれません。
今回のアップデートでこれからもっと専門性が高く信頼性のある記事を積み上げていく必要があると再確認しました。