iPhone12でデザインは大幅に変わり製造コストは上昇するかも

コラム

こんにちは!

スマライフです。

スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画発信をしています。

スマライフ【SMALIFE】
スマライフはスマホやガジェットの検証動画や分解動画、日本では販売されていない機種や珍商品の紹介などを動画にしていますー! チャンネル登録者16,000人を超えました! 総再生回数は400万回を突破! 面白い企画や商品を見つけ次第、動画にしていきます! スマライフのブログもしてるので、是非そちらも見てくださいねー!

 

iPhone11・iPhone11 Proが発売されて約1ヵ月半、早くも次のiPhone12の情報が多く出始めています。

iPhone12では大幅なスペックアップが予想されています。

【iPhone12を待つ】iPhone11より凄い新技術が詰まってます
こんにちは! スマライフです。 先日以下のようなツイートをしました。 iPhone11は買わずに来年のiPhone12を買った方が良さそうですね🤳 Appleの特許情報のリークを見ていると来年のi...

 

このiPhone12ではデザインも新しく印新されると予想されます。

それに伴って、新シップや技術の搭載により製造コストも上昇することが考えられます。

 

今回は「iPhone12の新デザインについて」「iPhone12の製造コスト上昇について」を見ていきましょう!

スポンサーリンク

iPhone12で5シリーズのデザインに

iPhone12でiPhone4や5シリーズのデザインに戻されることが予想されています。

iPhone6以降では丸みを帯びたデザインに変わり、そこからiPhone11までデザインは大幅に変わることはありませんでした。

しかし、iPhone12ではまた戻されることが噂されています。

 

トップ画の画像は予想されるレタリング画像ですが、これを見てもステレンス製のフレームや全体的にフラットなデザインとガラス製の背面パネル、ノッチも縮小しています。

かなりカッコいいデザインですよね。

全体的に角ばっている訳では無く、が融合したようなデザインです。

 

今でも、iPhoneSEなどのデザインを好んで使う人も多く、このデザインで発売されれば爆発的に売れることが予想されます。

iPad Proのデザインと近くなるのではないでしょうか?

持ちやすさの関係でデザインを変えなかったのでは?

iPadなどは片手で持つことが少ないため、持ちやすさをそこまで重視しなくても良いですが、スマホは手に持つためやはり片手での持ちさすさが重要となってきます。

近年のスマホが丸みを帯びているのは手に対するフィット感を重視しているためです。

 

iPhone12が実際にiPhone5のようなデザインに戻されると、昔と違い画面が大型化されているので持ちやすさが損なわれ落下などのリスクが上昇する可能性もあります。

デザインはカッコイイですが持ちやすさが損なわれるのはあまり良くありません。

 

Appleは来年のiPhone12をこのデザインで販売するなら、どのような工夫をしてくるのかが楽しみです。

まだあくまで噂なので、このデザインに決まった訳ではなく従来通りのデザインでいく場合もあります。

スポンサーリンク

iPhone12では新チップや技術搭載で製造コストが上昇

iPhone12では新チップ技術搭載により製造コストが上昇することが考えられます。

 

iPhone11 Pro Maxの製造原価は日本円で5万3000円程とされています。

アップルの開発費や人件費、宣伝費を含まない値段なので、実際の原価はこれ以上となります。

iPhone12のコスト上昇の要因は5Gチップ

来年2020年から本格運用が始まる5Gですが、iPhone12から5G回線に対応する見込みで、この5Gに対応するためのチップ搭載が製造原価を上げます。

5G自体まだそこまで普及していないため、そもそものチップ自体が高額であることが考えられます。

 

この5Gチップ搭載による放熱対策や新方式アンテナパーツに対して、コストは35%増しする予定です。

新デザインによるコスト上昇

先ほど紹介した新しいデザインが採用されると、金属フレームの製造コストが50〜60%も上昇します。

 

やはり外装自体が強固なフレームになるとその分、加工するコストがかかることが大きな要因となります。

外装の原価というよりは加工コストの上昇だと考えられます。

3DセンシングセンサーやA14チップのコスト上昇

iPhone12からはカメラに3Dセンサーを搭載し、4眼カメラになると噂されています。

ポートレートの精度向上や最新ARに対応するためです。

このカメラパーツも今後のコスト上昇に関わってくるでしょう。

 

そして次期iPhoneに搭載されるA14 BionicはA13 Bionicでの7nmプロセスルールよりさらに小さい5nmプロセスルールが採用されます。

より省電力でパワフルなチップになるのですが、やはり製造コストの上昇は避けられません。

 

このような様々なことが関係し、来年のiPhone12はiPhone11・iPhone11 Proと同額もしくは販売価格の上昇が考えられます。

OPPO Reno AがiPhone11の販売台数を抜く【格安スマホの波】
こんにちは! スマライフです。 スマホ情報ブログを書きつつ、Youtubeチャンネルでも動画発信をしています。 先日以下のようなツイートをしました。 OPPO Reno Aが10月末にiPhone11...

 

どんどん上昇するiPhoneの価格ですが、やはりファンはこぞってiPhoneを求めます。

今後どのくらいの価格まで上昇するかが見ものです。

数年先には20万円近くの値段になっているかもしれませんね…

タイトルとURLをコピーしました